それぞれの学習進度に合わせて授業。

学習進度に応じたカリキュラム
2学期制
仰星学園は2学期制です。定期考査は、中間考査と期末考査を前期と後期に1回ずつ、年間計4回。半期で単位認定を行う科目もあります。
授業について
国語や数学や英語は生徒の学力に合わせて教科ごとにクラス分けをします。
進学課外について
7限目は、国語・数学・英語の3教科を中心に、志望校への合格を目指し、学力を伸ばすための進学課外授業を行っています。

カリキュラム


習熟度別授業インタビュー
仰星学園の国語・数学・英語の授業は、習熟度別でクラスが別れており、それぞれの実力にあった授業を受けることができます。分からない内容があれば、10分休みや放課後など先生に質問すると丁寧に教えてくださいます。
定期考査が近づくと先生方は、私たちが試験勉強がしやすいようにと試験範囲の復習ができる試験対策プリントを配ってくださいます。それを使って勉強することで簡単に復習ができ、細かなところの勉強にも集中することができます。
勉強が苦手な人や授業についていけるかが不安な人も、安心して授業を受けられる環境が仰星学園にはあるので、ぜひここで一緒に勉強を楽しみましょう。
3年生 吉田伊吹さん(槻田中学校出身)
生徒の1日
各生徒の1日の過ごし方を紹介します。
